6昨年の年末にらでぃっしゅぼーやの野菜便に入っていたサツマイモ
「玉豊」というサツマイモ
干し芋に適しているそうです。
干し芋!息子の大好物。
初めて干し芋つくりの挑戦です。
「玉豊」はよく見るサツマイモより、白っぽい皮。
一緒に説明書が入っていました。
昔はよく作られていた玉豊ですが
今は「紅はるか」などが主流になったようです。
じっくり加熱したほうが甘みが引き出されるとのこと。
焼き芋作る時もそうですね。
でんぷんの糊化の時間を長くするといい。
一時間ほど蒸して、皮をむきました。
中も白っぽいですね。
2センチくらいの厚さに切って・・・
あみの上に並べました。
3日間外で干したらこんな感じ。
小さくなりましたね~。
2本のうち1本が茶色くなったのはなぜ??
自然の甘さがおいしい!
初めてにしては上出来でした。
11月初旬に作り始めた干し柿。
かびることもなく、しっかり干し柿になりました!
隣にあるのは市販の市田柿
全然違う。色もやわらかさも…
噛みごたえのある硬さですが
自然の甘さがにじみ出てます!
干し芋も干し柿もまた挑戦したいです!
まだまだ実家にお世話になっております。
外で元気に凧揚げ。
我が家の近くではなかなかできないから、
凧揚げできるなんて幸せなことです。
でも、大人は寒い{{(>_<;)}}
干し芋好きを話したら、いとこが自家製干し芋を持ってきてくれました!
「紅はるか」という品種だそうです。
ねっとりあまーい干し芋でした。
さすが、作りなれている。
ごちそうさまでした。
実家で過ごすのもあと1日。
帰ると現実の世界に引き戻されます…。
楽しい時間があるから、
日々の生活が大変でも
何とか乗り切ることできますね。